大切な家族と暮らす住まいを
いつまでも快適で心地よい空間にするために。
長年の知識と経験と情熱で
お客様の理想をカタチにします。
“理想”と“住み心地”を合わせた最高の設計
豊富な経験と専門知識を駆使して、構造の強度をしっかりと確保しながら、無理のないプランでお客様の希望を実現します。
私たちは、住み心地や使い勝手を重視した設計を心がけており、“住む人にとって真の価値がある住まい”を提供いたします。
大切な家族と暮らす住まいを
いつまでも快適で心地よい空間にするために。
長年の知識と経験と情熱で
お客様の理想をカタチにします。
豊富な経験と専門知識を駆使して、構造の強度をしっかりと確保しながら、無理のないプランでお客様の希望を実現します。
私たちは、住み心地や使い勝手を重視した設計を心がけており、“住む人にとって真の価値がある住まい”を提供いたします。
現在、家の温度管理が原因で亡くなる人は、交通事故死の3倍を超えると言われており、食生活や生活習慣の改善に加えて居住空間の温熱環境が人体に与える影響は甚大です。
熱中症、心筋梗塞、脳梗塞などのリスクを減らすためにも、三京住宅では、夏涼しく冬暖かい快適な健康住宅を重視しています。
家の性能の重要性を深く理解している私たちだからこそ、お客様には高性能な住宅に住んでいただきたい想いが強くあります。
断熱樹脂サッシや高性能断熱材、気密工事、通気工事など、住宅の性能を左右する部分を可能な限り低価格で提供しています。
ハイブリッド耐震工法+気密・通気工法による頑丈で安心な構造
三京住宅では、日本の伝統的な木造軸組み工法に地震に強い耐力面材を組み合わせたハイブリッド耐震構造を採用しており、建築基準の2.7~3.3倍の強度を持っています。
また、長期にわたってその性能・強度を維持することが重要であり、柱や断熱材の劣化の主な原因である内部結露による水分が構造材を腐食させ、断熱性能を低下させます。
弊社では、壁内を常に乾燥させておくために気密シートを使用し、通気層を設けることで、家の耐久性を維持することに努めています。
自然エネルギー+超高断熱でエコで省エネな暮らしを実現
三京住宅では、自然エネルギーを活用したエコで省エネな生活の実現を目指しています。
卓越風を効果的に取り込む窓の配置や、気圧を利用した室内の風の流れ、基礎断熱によって地表熱を床下に取り入れる工夫など、これらは一切電力を使用しません。また、高性能断熱材や断熱遮熱サッシなど、住宅性能に関わる部分には特にこだわりを持っています。
快適な空間+蓄熱式床暖房による健康と環境を考えた住まい
三京住宅では、住まいの環境面からも家族の健康と豊かな暮らしにこだわります。夏の暑さや湿気、冬の寒さに対応するだけでなく、日本の四季を楽しみながら、エアコンやファンヒーターに頼りすぎない、身体に優しい住宅を提案しています。
蓄熱式床暖房は、床面全体で空間を暖めることで、足元は暖かく、頭はすっきりと快適な環境を提供します。また、家全体を暖めることで、室内の温度差を減らし、ヒートショックのリスクを軽減します。
蓄熱式床暖房とは、床下に設置した蓄熱体を暖めることで、電源を切っても蓄熱した熱を放出することで部屋全体を暖める24時間暖房システムです。
真冬でも朝夕3時間ずつの稼働で24時間暖房を実現します。
タイマーをセットするだけの簡単な操作性や火災の心配がいらない安全性のほか、ヒートショック予防や結露対策など、様々なメリットが得られる三京住宅独自の暖房システムです。
つまり蓄熱式床暖房は「安心・安全・快適」な生活を実現するスーパーエコ暖房システムです!
寒さが原因で亡くなる人は、交通事故死の3倍を超えると言われており、寒いと血管が収縮し、心臓への負担が増え、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高まります。
また、空気中の水分は水蒸気として存在し、室温が高いほど多くの水蒸気を含みますが、室温が低いと少ない水蒸気しか含むことができず結露が発生します。窓ガラスなどに結露が生じるとカビを発生させ、カビを食べるダニが繁殖し、アレルギーの原因となる可能性があります。
さらに、断熱材の室内側に気密工事を施さないと、内部結露が発生し、断熱性能の低下や柱などの主要構造体の腐食を引き起こします。このような「住宅の寒さ(部分的な暖房)」「結露対策不足」「断熱力の低さ」などが日本の家の問題点と言われています。
そんな問題を解決するのが三京住宅の蓄熱式床暖房&断熱工法です!
当社にて実際の蓄熱式床暖房を体感できます。
お気軽にご相談ください。